.png)
エンジニア採用の難易度が高まり続ける中、生成AIの登場により、求職者の志向や企業の採用要件、チーム設計までもが大きく変化しています。とはいえ一方で、「AIが重要なのはわかるが、何から手をつけていいかわからない」という声も多く聞かれます。
本イベントは、AI時代のエンジニア採用を体系的に学ぶ2部構成のうちの“基礎編”です。
まずはファネル全体像とAI登場による構造変化を理解し、現場の採用活動をどうアップデートしていくべきかを掴んでいただく内容となっています。ファインディ&ポテンシャライト両社の支援事例と最新データをもとに、求職者・企業側の変化、採用活動におけるAI活用パターンをわかりやすく整理。
明日から使える具体的なヒントと、次回“応用編”への土台づくりとなる知識をお持ち帰りいただけます。
応用編の詳細はこちら:https://form.findy-code.io/enterprise-service/event_20250828_findy
- エンジニア採用の現状やトレンド
- AIシフト「前」/ AIシフト「後」のエンジニア採用の違い
- エンジニア採用現場別 AI活用方法とは
- AIツールの採用業務上での活用イメージが湧いていない方
- ChatGPTなどのAIツールは使っており、さらに活用していきたい方
- 採用施策を改善したいが手段を見つけられていない方
- 非IT企業のエンジニア採用担当者の方

寶田 歩未 氏
株式会社ポテンシャライト 執行役員 HRインキュベートDiv.責任者
2018年4月大学卒業後、株式会社ジェイエイシーリクルートメントにてWeb業界の Recruitment Consultant として活動。主にデジタルマーケティングを専門に事業の技術者採用の支援と技術者の転職支援を一気通貫で行う。 2019年ポテンシャライトに入社、顧客の採用課題の解決に取り組み、新たな採用支援サービスの提供、顧客満足度の高い仕組みづくりに取り組んでいる。 シード期からシリーズAラウンドのスタートアップ企業を中心に採用戦略から採用マーケティング(採用ブランディング/採用広報戦略)施策の実行、スカウト媒体の設計/運用、エージェント管理/運用、CX(候補者体験)設計から人事組織支援を担当。

末本 充洋 氏
Findy/Findy Freelance事業部 B2Bマーケセールス部門 部長
大手人材会社に新卒として入社。製造業領域の企業様を対象としたリクルーティングコンサルタントに従事。その後ファインディにジョインし、Findy転職事業部責任者を務めたのち、現在はFindy 転職/FindyFreelanceの法人マーケ&セールス部門の責任者を務める。
- 日時:8月19日(火)12:00〜13:00
- 会場:オンライン(ZOOM)
- 参加費:無料
- 営業目的のご参加はご遠慮いただけますようお願いいたします。営業目的など参加理由が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください