.png?width=1200&height=675&name=9%E6%9C%88%E9%96%8B%E5%82%AC_%E5%88%9D%E6%A0%A1_0830%20(2).png)
近年のエンジニア採用は、 「本当に来てほしい人にどう届くか」が問われる採用スタイルへと変わってきています。
“誰でもいい”ではなく、“この人に来てほしい”という理想像を明確に描き、その人物に響くメッセージをどう発信するか。そうした発信力の差が、採用成果を大きく左右しています。あらためて注目されているのが、現場からの発信を通じた採用ブランディングです。
その手段として、技術イベント、ブログ、SNSなどを通じて、エンジニア自身が組織の魅力を語ることで、候補者の共感や納得を生み、採用成果につなげる企業も出てきています。
本イベントでは、LayerXのserima様にご登壇いただき、発信の背景や狙い、得られた反応や工夫についてお話しいただきます。「この会社で働きたい」と思ってもらえる接点づくりのヒントを参加者に持ち帰っていただくことを目的としています。
【こんな方におすすめ】
- エンジニア採用ご担当者様(特に既存のチャネルを利用尽くした方)
- 採用広報・技術広報を兼任されている方
- エンジニアの現場と採用の連携にお困りの方

柴山 嶺 @serima
株式会社LayerX
複数の事業会社にてバックエンドエンジニアとしてキャリアをスタート。
前職のゲームメディア企業では技術広報の立ち上げを担当し、プロダクト開発組織のマネージャー(Engineering Manager/VP of Engineering)を経験。その後、LayerXにHRとして入社し、現在はEngineering Officeに所属。技術広報やエンジニア採用を中心に、エンジニアと共に歩む組織づくりに取り組んでいます。
-1.png?width=200&name=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202025-05-29%2012.31.33%20(1)-1.png)
北川雅士 @OnigiriMa_shi
ファインディ株式会社
大手証券系シンクタンクにて金融系SIerとして6年半、リース会社基幹系システム、地銀向け投資信託のシステム開発に従事。その後、人事部にて新人研修なども経験し、ファインディ株式会社へ入社。
エンジニア向けキャリア面談を行うユーザーサクセスチームに約2年おり、2023年よりDevRelチームの立ち上げ→リーダーとしてイベントの開催や自社メディア「Findy Engineer Lab」の運営を行う。

モデレーター
岩崎那央
ファインディ株式会社
医療系企業にてカスタマーサクセスとしてキャリアをスタートし、インサイドセールスなど幅広い業務を経験。その後、ファインディ株式会社に入社。現在はFindy / Findy FreelanceにてBtoBマーケティングを担当し、エンジニア採用をテーマとしたイベント企画を中心に取り組んでいます。
日時:9月30日(火)12:00〜13:00
会場:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
- 営業目的のご参加はご遠慮いただけますようお願いいたします。営業目的など参加理由が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。