\アーカイブ動画 無料公開中/

サイバーエージェント曽山さんに聞く!
経営を動かす、戦略的人事の役割とは?
【この動画でわかること】
・人事が持つべき経営視点とは?現場目線との違いとは?
・現場の意見を経営陣に届けるには
・サイバーエージェント社のエンジニア採用成功事例
【概要】
経営につながる人事の役割とは?今回Findyではサイバーエージェント社常務執行役員CHOの曽山さんを招き、曽山さんが発信される「戦略的人事」に求められる役割について、ファインディ社執行役員の扇谷が迫ります。
「経営陣の意思決定と人事としての意見でGAPが起きた時どうすればいい?」「評価制度に対して納得感ががない場合は?」といった当日の質問にもお答えしています。今後人事に求められる役割と今必要な経営目線を知るヒントになるようなセミナーです。ぜひご覧ください。
【こんな方におすすめ】
・経営者とのコミュニケーションに悩んでいる人事の方
・これから人事としてキャリア形成を検討している方
・曽山さんの「戦略的人事」という考え方について知りたい方
登壇者のご紹介

曽山 哲人
株式会社サイバーエージェント常務執行役員CHO
上智大学文学部英文学科卒。高校時代はダンス甲子園で全国3位。1998年に株式会社伊勢丹に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。
キャリアアップ系YouTuber「ソヤマン」としてSNSで情報発信しているほか、「若手育成の教科書」「クリエイティブ人事」「強みを活かす」などの著作がある。
諸注意事項
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください
- 登壇企業と同業・競合企業と判断した場合にはご参加をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください
- 申し込み時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います